9/27(土)日本センチュリー交響楽団 北摂定期演奏会~高槻公演~2025.09.08 12:18日本センチュリー交響楽団 北摂定期演奏会 ~高槻公演~【完売】日時:2025年9月27日(土) 14:00開演場所:高槻城公園芸術文化劇場トリシマホール指揮:久石 譲合唱:日本センチュリー合唱団 ※ 合唱指揮 石原祐介プログラム:久石 譲 シンフォニア ~室内オーケストラの...
9/26(金)日本センチュリー交響楽団 第292回定期演奏会2025.09.08 12:15日本センチュリー交響楽団 第292回定期演奏会日時:2025年9月26日(金) 19:00開演場所:ザ・シンフォニーホール指揮:久石 譲合唱:日本センチュリー合唱団 ※ 合唱指揮 石原祐介プログラム:久石 譲 シンフォニア ~室内オーケストラのための~ から 第3楽...
9/21(日) まかる空 竹取物語より2025.09.08 12:14次郎丸智希『竹取物語』四重唱ピアノ連弾版 全八章日時:2025年9月21日(日) ①15:00【完売】 ②19:00場所:ピアノサロン 梅ノ木村(伊丹)出演:ソプラノ 南條雅子ソプラノ 好本有輝子テノール 山本康寛バリトン 石原祐介ピアノ 木村和世ピアノ 次郎丸智希ゲスト出演:尺...
8/31(日) 今川節音楽祭20252025.08.01 10:06福井県坂井市出身の作曲家、今川節さんをご存じですか?彼の名前を冠した音楽イベントです。今川節さんの紹介、公募団体による演奏など。2025年8月31日(日) 14:00開演ハートピア春江 ハートピアホール入場無料
8/3(日) あふみヴォーカルアンサンブル第10回演奏会2025.08.01 09:51滋賀県長浜市を中心に活動する少人数アンサンブルです。いつも私が知らない世界の名曲を演奏されます。今回もたくさん「知られざる名曲」を歌われますので、よろしければお越しください。当日は、ナビゲーターとして、彼らの演奏前に曲目をすこし解説させていただきます。あふみヴォーカルアンサンブル...
6/1(日) アンサンブル・ガウディウム出演 (京都合唱祭)2025.05.31 06:20今年度から、アンサンブル・ガウディウムが京都府合唱連盟に加盟することになりました。そして、6月1日(日)開催の京都合唱祭が、京都での初参加・初演奏となります。演奏するフォスターのメドレー「Foster いいトコどり!」は、今回のためのオリジナル編曲で、本邦初演。実に楽しみな時間に...
【指揮】4/29(火祝) 大阪シンフォニッククワイア 春の演奏会2025.03.11 14:03日時:2025年4月29日(火祝) 14:00開演場所:枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホール入場料:1,000円(出演)指揮:石原祐介独唱:端山梨奈、松原友、石原祐介ピアノ:松園洋二、宮脇貴司、佐甲寿美、北口裕子、塚本芙美香(プログラム)1. ハイドン オラトリオ『四季...
【指揮】4/20(日) KSC男声合唱団 第9回定期演奏会2025.03.11 13:54日時:2025年4月20日(日) 13:45開演場所:神戸文化ホール 大ホール第1ステージ 男声合唱組曲『海の構図』指揮:石原祐介 ピアノ:阪田みゆき第2ステージ 懐かしい昭和・平成の歌ステージ第3ステージ 創立25周年記念ステージ
3/21(金) 日本センチュリー交響楽団 ハイドンマラソンHM.382025.03.11 13:47日時:2025年3月21日(金) 19:00開演場所:ザ・シンフォニーホール指揮:飯森範親管弦楽:日本センチュリー交響楽団合唱:日本センチュリー合唱団(合唱指揮)石原祐介詳細ホームページhttps://jcso.or.jp/concert/7888/ (日本センチュリー...
12/28(土) 21世紀の第九2024.12.13 11:55日時:2024年12月28日(土) 14:00開演(13:00開場)場所:ザ・シンフォニーホール指揮:ケン・シェ管弦楽:日本センチュリー交響楽団 合唱:日本センチュリー合唱団 (合唱指揮 石原祐介)ソプラノ 北野加織 アルト 糀谷栄里子テノール 水口健次 バリトン 萩原...
【出演】11/27(水) メサイア レクチャーコンサート2024.11.27 14:09アンサンブルフロット第43回定期演奏会マエストロ 高曲和伸によるレクチャーコンサート 「G.F.ヘンデル Messiah」日時 : 2024年11月27日(水) 15:00〜会場 : 神戸聖愛教会入場料:一般3,500円(当日4,000円) 学生2,000円(当日2,500...
11/20(水) 白川中学校ランチタイム・コンサート2024.11.24 15:14岐阜県の白川町、白川町立白川中学校にて、30分のミニコンサートに出演しました。教科書に載っている曲、先生とのデュエットなどオペラ『カルメン』より「闘牛士の歌」では、生徒の皆さんにも少し参加をしていただきながらの演奏となりました。コンサートの後は、中学校のみなさんの合唱を聴かせてい...